パソコン情報誌など眺めていると、名称や説明に2文字や3文字の略語が用いられている事がよくあります。
とりあえず調べる手がかりになるレベルで読みや語源などについてまとめてみました。
| 略語 | 意味・語源など |
|---|---|
| AI | Artificial Intelligence 人工知能 |
| AP | Access Point アクセスポイント |
| API | Application Programming Interface |
| ASCII | American Standard Code for Information Interchange |
| ASP | Application Service Provider |
| BMP | Bitmap ビットマップ |
| BIOS | Basic Input / Output System |
| CPU | Central Processing Unit 中央演算処理装置 |
| DDoS | Distributed Denial of Service 分散型サービス拒否 |
| DHCP | Dynamic Host Configuration Protocol |
| DoS | Denial of Service サービス拒否 |
| Exif | Exchangeable Image File Format |
| FAT | File Allocation Table ファイルアロケーションテーブル |
| GPU | Graphics Processing Unit |
| HDD | Hard Disk Drive ハードディスクドライブ |
| IIS | Internet Information Server |
| IoT | Internet of Things |
| IPv6 | Internet Protocol Version 6 インターネットプロトコルバージョン6 |
| IrDA | 赤外線通信 |
| IRQ | Interrupt Request 割り込み要求 |
| ISDN | Integrated Services Digital Network |
| ISP | Internet Service Provider インターネットサービスプロバイダ |
| JSP | JavaServer Pages |
| LAN | Local Area Network ローカルエリアネットワーク |
| MBR | Master Boot Record マスターブートレコード |
| MPU | Micro Processing Unit マイクロプロセッサユニット |
| NAS | Network Attached Storage |
| NCP | Network Control Protocol ネットワークコントロールプロトコル |
| NFS | Network File System |
| NTFS | NT File System |
| OS | Operating System オペレーティングシステム |
| P2P | Peer to Peer |
| PCI | Peripheral Component Interconnect |
| Portable Document Format | |
| PnP | Plug and Play プラグアンドプレイ |
| RAID | Redundant Arrays of Inexpensive Disks |
| SIMM | Single Inline Memory Module |
| SSD | Solid State Drive |
| UI | User Interface ユーザインタフェース |
| VM | Virtual Machine or Virtual Memory |
| VPN | Virtual Private Network |
| VRAM | Video Random Access Memory |
| WAN | Wide Area Network |
| XSS | Cross Site Scripting |



















